俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
うき?と何の花ぞも蚊やり立 | 小林一茶 | 夏 | 文化3 | 1806 | |
度?の蚊やりにふとる榎哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化3 | 1806 | |
細?゛と蚊やり目出度舎り哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化3 | 1806 | |
小松菜の見事に生て蚊やり立 | 小林一茶 | 夏 | 文化1 | 1804 | |
松の露ぽちり?と蚊やり哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化1 | 1804 | |
蚊いぶしの聳え安さよ角田川 | 小林一茶 | 夏 | 文化1 | 1804 | |
富士おろし又吹け?と蚊やり哉 | 小林一茶 | 夏 | 享和3 | 1803 | |
木一本ありては蚊やり?哉 | 小林一茶 | 夏 | 享和3 | 1803 | |
風下の蘭に月さす蚊やり哉 | 小林一茶 | 夏 | 享和3 | 1803 | |
餅音の西に東に蚊やり哉 | 小林一茶 | 夏 | 享和3 | 1803 |