俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
蚊いぶしの中から出たる茶の子哉 | 小林一茶 | 夏 | 文政4 | 1821 | |
蚊いぶしをまたぎて這入る庵哉 | 小林一茶 | 夏 | 文政4 | 1821 | |
蚊いぶしをもつて引越木陰哉 | 小林一茶 | 夏 | 文政4 | 1821 | |
四五ふくのたばこで仕廻蚊やり哉 | 小林一茶 | 夏 | 文政3 | 1820 | |
線香の一本ですむ蚊やり哉 | 小林一茶 | 夏 | 文政3 | 1820 | |
大雨の敷居にちよいと蚊やり哉 | 小林一茶 | 夏 | 文政2 | 1819 | |
風道におくや舳先の蚊やり鍋 | 小林一茶 | 夏 | 文政2 | 1819 | |
うら住の敷居の上の蚊やり哉 | 小林一茶 | 夏 | 文政1 | 1818 | |
かり住の敷居の上の蚊やり哉 | 小林一茶 | 夏 | 文政1 | 1818 | |
文箱の蓋にてあふぐ蚊やり哉 | 小林一茶 | 夏 | 文政1 | 1818 |