俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
御迎ひの鐘うれしき蚊やり哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化6 | 1809 | |
蚊いぶしにやがて蛍も去りにけり | 小林一茶 | 夏 | 文化6 | 1809 | |
行なりにけふも暮けり細蚊やり | 小林一茶 | 夏 | 文化6 | 1809 | |
ぐす?と蝶の寝ざまを蚊やり哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化5 | 1808 | |
四五尺の山吹そよぐ蚊やり哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化5 | 1808 | |
山吹の水?しさを蚊やり哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化5 | 1808 | |
月さして菊に物いふ蚊やり哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化5 | 1808 | |
柴門や蚊にいぶさるゝ草の花 | 小林一茶 | 夏 | 文化5 | 1808 | |
露おくや晩の蚊やりの草花 | 小林一茶 | 夏 | 文化5 | 1808 | |
鶯の寝所迄も蚊やり哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化5 | 1808 |