俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
けぶりして虱のおちる草も哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化10 | 1813 | |
古郷や蚊やり?のよこがすみ | 小林一茶 | 夏 | 文化10 | 1813 | |
帯に似て山のこし巡る蚊やり哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化10 | 1813 | |
うつくしや蚊やりはづれの角田川 | 小林一茶 | 夏 | 文化7 | 1810 | |
一景色蚊やりで持や鳰の海 | 小林一茶 | 夏 | 文化7 | 1810 | |
蚊いぶしをはやして行や夕烏 | 小林一茶 | 夏 | 文化7 | 1810 | |
蚊やりして皆おぢ甥の在所哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化7 | 1810 | |
蚊いぶしにやがて蛍も去りにけり | 小林一茶 | 夏 | 文化6 | 1809 | |
行なりにけふも暮けり細蚊やり | 小林一茶 | 夏 | 文化6 | 1809 | |
しら?゛と白髪も見へて蚊やり哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化6 | 1809 |