俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
むさしのゝ野中の宿の虫籠哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
五六本稲もそよぎて虫の籠 | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
夜涼みのかぎりを鳴やかごの虫 | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
御仏も杓子も虫に鳴かれけり | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
籠の虫けぶり?に鳴馴るゝ | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
虫どもの小意地張たる夜さり哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
虫の声翌なき垣とよめりけり | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
虫籠の何をかねぶる野べの蝶 | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
虫聞の御顔の色も夕哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
行灯に来馴し虫の鳴にけり | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 |