俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
あつぱれの大若竹ぞ見ぬうちに | 小林一茶 | 夏 | 文政2 | 1819 | |
それであれうす紫の今年竹 | 小林一茶 | 夏 | 文政2 | 1819 | |
少し見ぬうちに天晴若竹ぞ | 小林一茶 | 夏 | 文政2 | 1819 | |
苦竹をよい事にして若葉哉 | 小林一茶 | 夏 | 文政2 | 1819 | |
赤注連や疱瘡神のことし竹 | 小林一茶 | 夏 | 文政2 | 1819 | |
古郷や寝所に迄ことし竹 | 小林一茶 | 夏 | 文政1 | 1818 | |
窓ぎりに伸ずもあらなんことし竹 | 小林一茶 | 夏 | 文政1 | 1818 | |
かくれ家や枕元よりことし竹 | 小林一茶 | 夏 | 文化13 | 1816 | |
さはぐぞよ竹も小笹もわか盛 | 小林一茶 | 夏 | 文化11 | 1814 | |
なよ竹や今のわかさを庵の垣 | 小林一茶 | 夏 | 文化11 | 1814 |