俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
立ぶりやさすが男竹のわか盛り | 小林一茶 | 夏 | 文政7 | 1824 | |
蟻塚の中やつい?ことし竹 | 小林一茶 | 夏 | 文政7 | 1824 | |
遖の大わか竹よわか竹よ | 小林一茶 | 夏 | 文政7 | 1824 | |
ことし竹松を手本に曲りけり | 小林一茶 | 夏 | 文政7 | 1824 | |
さあらさら野竹もわかいげんき哉 | 小林一茶 | 夏 | 文政7 | 1824 | |
藪竹や親の真似してつん曲る | 小林一茶 | 夏 | 文政5 | 1822 | |
うら窓の明り先なりことし竹 | 小林一茶 | 夏 | 文政4 | 1821 | |
なよ竹のわかい盛りも直過る | 小林一茶 | 夏 | 文政4 | 1821 | |
若竹のわかい盛りも直過る | 小林一茶 | 夏 | 文政4 | 1821 | |
雀らも何かよむぞよことし竹 | 小林一茶 | 夏 | 文政3 | 1820 |