俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
虚子に俗なし鄰の三味に秋の風 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
淋しさや嵐のあとの秋の風 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
湖の空を吹きけり秋の風 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
無著天親其外の佛秋の風 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
生き殘る藪蚊するどし秋の風 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
秋風が吹くと申すぞ吹かねども | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
秋風にすこしかなめの赤芽哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
秋風に吹かれて來たか白い鳥 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
秋風に櫻咲くなり法華經寺 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
秋風や下界の雲をかきまぜる | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 |