俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
梅もたぬ根岸の家はなかりけり | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
どこまでも枯木と見せて梅の花 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
梅咲て夜食の粥のにがり哉 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
ひしひしと杉の木の間や梅の花 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
極楽や君が行く頃梅の花 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
また一つ星のふゑけり梅の花 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
権妻の琴の稽古や梅の花 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
火燵から見える処に梅の花 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
わりなしや樒にまじる梅の花 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
琴の尾や螺鈿に梅のちらし咲 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 |