俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
家五百ことごとく梅咲きにけり | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
野の道や梅から梅へ六阿弥陀 | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
山城の廓残りて梅の花 | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
鍋提げて梅折る里の女かな | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
何といふ鳥かしらねど梅の枝 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
病人に一枝見せん梅の花 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
傘さして雨の白梅折らはやな | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
白梅に魂入りし月夜哉 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
名所に住むや梅さく只の家 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
白梅やつひに都のものならず | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 |