俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
栗燒いて經義爭ふ法師かな | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
栗落ちて鼬の道の絶えてけり | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
栗飯の給仕して居る娘哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
栗飯や不動參りの大工連 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
栗飯や目黒の茶屋の發句會 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
秋もはや栗の落葉や目黒道 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
落栗に膝ついて居る關所かな | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
姪婿が栗擔はせて參りたり | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
燒栗のはねて驚く一人かな | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
雨の日や泥に突きさす栗のいが | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 |