俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
盆に分けて栗は少し豆と芋 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
芋のあとに栗を蒸すべき指圖哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
飯赤く栗黄にあるじすこやか也 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
いがながら栗くれる人の誠哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
もてなしに栗燒くとて妹がやけど哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
人も居らず栗はねて猫を驚かす | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
怒る栗笑ふ栗皆落ちにけり | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
柴栗を袂につゝむ小供かな | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
栗燒いて經義爭ふ法師かな | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
栗落ちて鼬の道の絶えてけり | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 |