俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
出女のあくびして居る日永かな | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
鬼事に髪のくづれる日永哉 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
山門に鹿の寝て居る日永かな | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
鳳凰も鳴かず日永の不老門 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
捨鍬に蟻這ひ上る日永哉 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
麩を投げて鯉を養ふ日ぞ長き | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
旅人の都々逸うたふ日永哉 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
杉の木に絵馬掛けて来る日永哉 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
棚の上に日の永さうな小達磨よ | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
櫛挽と木こりと話す日永哉 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 |