俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
棚の上に日の永さうな小達磨よ | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
櫛挽と木こりと話す日永哉 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
永き日に富士のふくれる思ひあり | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
永き日の兵糧はこぶ大手哉 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
永き日の暮れんとすなり二月堂 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
永き日やくたびれもせぬ波の音 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
永き日や松の梢に鶴の首 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
永き日や静かにまゐる神路山 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
永き日や飯くれといふ猫の声 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
永き日や飴売わたる瀬田の橋 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 |