俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
ちさいのはおれが在所のどんど哉 | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |
小泥坊花の中から出たりけり | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |
榾の火や小言八百酒吾盃 | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |
金かんや南天もきる紙袋 | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |
わか草よわか松さまよ門の松 | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |
梅の木の冬咲花に生れけり | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |
わか草ののう?とする葉ぶり哉 | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |
涼風の横すじかひに入る家哉 | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |
馬の背の幣に先吹春の風 | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |
母親や涼がてらの祭り帯 | 文化11 | 1814 | 小林一茶 |