俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
約ありて来らず鮓の圧低し | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
野の店や鮓に掛けたる赤木綿 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
鮒鮨や瀬田の夕照三井の鐘 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
鮓のおし取るや小竹に風渡る | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
鮓の圧取れば小笹に風渡る | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
鮓店にほの聞く人の行方かな | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
鮓店や白衣の道者八九人 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
うつくしきものふりかけぬちらし鮓 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
きぬぎぬのはなれがたさや鮓の圧 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
よせ席の鮓古くさき匂ひ哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 |