俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
枝折れて野分のあとの萩淋し | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
温泉の道や通ひなれたる萩桔梗 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
花少し殘れる萩を刈にけり | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
萩の花二百十日を氣遣ひぬ | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
萩刈て百日草のあらは也 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
萩芒水汲みに行く道一つ | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
いもうとが日覆をまくる萩の月 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
七日月庇の下に萩の上に | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
萩によらで蝶の過行く恨哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
萩に立て萩の句記す手帳哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 |