俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
漁船の安房へ流るる春の風 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
仰向に地蔵こけたり春の風 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
金州や矢の根をひろふ春の風 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
四柱の神むつまじや春の風 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
金箔の袂につくや春の風 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
堂の名はみな忘れけり春の風 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
鴛鴦の羽掻いて居る春風 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
堂の名はみな忘れたり春の風 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
大城の不恰好なり春の風 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
春風や獄渡りのこそばゆき | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 |