俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
錢湯に端唄のはやる夜寒哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
傾城のぬけがらに寐る夜寒哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
傾城の海を背にする夜寒哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
僧一人竝が岡の夜寒哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
向ひ地のともし消え行く夜寒哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
墨染に泪のあとの夜寒哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
壁やれてともし火もるゝ夜寒哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
壁一重牛の息聞く夜寒哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
夕月の落ちて灯を吹く夜寒かな | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
夜寒さに樽天王の勢哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 |