俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
蚊の多きひまな手多き団哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
うちはあれとさらにあふかん時もなし | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
人をよぶ団扇の音や夕涼み | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
傾城にあふがれて居る団哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
家涼し団扇にのせて嵐山 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
昔咄団扇の風に薫りけり | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
端居して葱をあふぐ団哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
小娘ののぞきこんだる団扇かな | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
母親に夏やせかくす団扇かな | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
蕗折て我も人並の団扇哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 |