俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
団扇持つて欄に凭れば風楼に入る | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
団扇持つて汽車に乗りたる道者哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
団扇腰に鍬つかひ居るあるじ哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
川風や団扇持て人遠ありきす | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
権助が名前書きけり渋団扇 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
欄干や団扇の下の淡路島 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
此頃や土産にもらふ江戸団扇 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
水団扇水散点す顔の上 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
満月の雫を受けん水団扇 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
琉球の芭蕉の団扇贈られぬ | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 |