俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
藻の花や小川に沈む鍋のつる | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
耳出して蒲團に鹿を聞く夜哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
菎蒻につゝじの名あれ太山寺 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
蔓かれてへちまぶらりと不二の山 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
面白う紙帳をめぐる蚊遣哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
かごかきの熱い息ふく紅葉かな | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
蚯蚓鳴けば蓑虫もなく夕哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
面白や一尺の木も櫨紅葉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
手のうらに蛍つめたき光哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
元日や勅使の橋に松の影 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |