俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
膝ぶしの皺にひつゝく霰哉 | 小林一茶 | 冬 | 文化3 | 1806 | |
能登殿の矢先にかゝる霰哉 | 小林一茶 | 冬 | 文化3 | 1806 | |
いざ走れ霰ちる夜の古木履 | 小林一茶 | 冬 | 文化2 | 1805 | |
藪菊や霰ちる日に咲合 | 小林一茶 | 冬 | 文化1 | 1804 | |
おれぬ木の下陰や玉霰 | 小林一茶 | 冬 | 享和3 | 1803 | |
玉霰降れとは植ぬ柏哉 | 小林一茶 | 冬 | 享和3 | 1803 | |
衛士の火のます?もゆる霰哉 | 小林一茶 | 冬 | 享和3 | 1803 | |
畠打がうてば唸る霰かな | 小林一茶 | 冬 | 寛政6 | 1794 | |
遠乗や霰たばしるかさの上 | 小林一茶 | 冬 | 寛政4 | 1792 | |
弁慶の横面投るあられ哉 | 小林一茶 | 冬 |