俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
霰とぶ方へと身延道者哉 | 小林一茶 | 冬 | 文化13 | 1816 | |
かさ守りのおせん出て見よ玉霰 | 小林一茶 | 冬 | 文化12 | 1815 | |
明神にほうり出された霰哉 | 小林一茶 | 冬 | 文化12 | 1815 | |
玉霰茶の子のたしに飛入ぬ | 小林一茶 | 冬 | 文化11 | 1814 | |
鳥どもの打ちらかりてちる霰 | 小林一茶 | 冬 | 文化11 | 1814 | |
ちる霰立小便の見事さよ | 小林一茶 | 冬 | 文化11 | 1814 | |
今降が児が霰ぞそれそこに | 小林一茶 | 冬 | 文化11 | 1814 | |
木啄も不仕合やら藪あられ | 小林一茶 | 冬 | 文化11 | 1814 | |
ちりめんの狙を抱く子よ丸雪ちる | 小林一茶 | 冬 | 文化10 | 1813 | |
一莚霰もほして有りにけり | 小林一茶 | 冬 | 文化10 | 1813 |