俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
庵の蚤かはいや我いぬる也 | 小林一茶 | 夏 | 文化9 | 1812 | |
湖を蚤およぐぞ?よ | 小林一茶 | 夏 | 文化9 | 1812 | |
蚤とぶや笑仏の御口へ | 小林一茶 | 夏 | 文化9 | 1812 | |
盃に蚤およぐよ? | 小林一茶 | 夏 | 文化8 | 1811 | |
蚤にゝた虫のやれ?不便さよ | 小林一茶 | 夏 | 文化8 | 1811 | |
草の蚤ばらり ? ともどる也 | 小林一茶 | 夏 | 文化5 | 1808 | |
痩蚤の矢指が浦の曇り哉 | 小林一茶 | 夏 | 享和3 | 1803 | |
草の蚤はら?もどる火かげ哉 | 小林一茶 | 夏 | 享和3 | 1803 | |
風も吹月もさしけり蚤の宿 | 小林一茶 | 夏 | 享和3 | 1803 | |
放し亀蚤も序にとばす也 | 小林一茶 | 夏 | 享和2 | 1802 |