俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
虫賣の月なき方へ歸りけり | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
虫賣や北野の聲に嵯峨の聲 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
なか?に捨られにけりだまり虫 | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 | |
よは虫もばかにはならずあんな声 | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 | |
寝た人をさゝぬふして虫の鳴 | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 | |
泣事や虫の外には藪の家 | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 | |
草原や提灯行に虫すだく | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 | |
行灯に鳴気で来たか青い虫 | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 | |
鬼虫も妻を乞ふやら夜の声 | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 | |
鳴な虫直る時には世が直る | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 |