俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
紅葉して千蘭四五連なる木哉 | 小林一茶 | 秋 | 文政2 | 1819 | |
門紅葉茶色でらちを明にけり | 小林一茶 | 秋 | 文政2 | 1819 | |
としよれぬかぶれもやらぬ紅葉哉 | 小林一茶 | 秋 | 文政1 | 1818 | |
一寸の木もそれ?゛に紅葉哉 | 小林一茶 | 秋 | 文政1 | 1818 | |
紅葉ゝのかはらぬうちに誰ぞ来よ | 小林一茶 | 秋 | 文政1 | 1818 | |
京人紅葉にかぶれ給ひけり | 小林一茶 | 秋 | 文化15 | 1818 | |
鰐口にちよいと加へし紅葉哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化14 | 1817 | |
さをしかの尻にべったり紅葉哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化12 | 1815 | |
ちよぽ?と茶子焼るゝ紅葉哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化12 | 1815 | |
とつ付に先紅葉ゝや竜田村 | 小林一茶 | 秋 | 文化12 | 1815 |