メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 砧

砧

  • 盆
  • 祭

木槌で布を和らげるために棒や杵などで打つ台をいう。麻・葛などの繊維はかたいので、打って和らげる。女性の夜なべ仕事とされた。秋の夜長、遠くに聞こえるその音はもののあわれを誘う。

季節: 
秋, 三秋
分類: 
生活
alias: 
砧打つ, 衣打つ, 藁砧, 二丁砧, 砧盤, 砧槌, 昼砧, 夕砧, 小夜砧, 宵砧, 遠砧, 砧拍子紙砧, 葛砧

季語砧の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
ねんねこを申ながらにきぬた哉 小林一茶 秋 文政4 1821
京人やわら扣さい小夜ぎぬた 小林一茶 秋 文政4 1821
其家やら其隣やら小夜砧 小林一茶 秋 文政4 1821
囲炉裏には茶の子並んで小夜砧 小林一茶 秋 文政4 1821
我家や前もうしろも下手ぎぬた 小林一茶 秋 文政4 1821
松の根腰つゝかけて砧哉 小林一茶 秋 文政4 1821
長く寝た足のぶる也小夜ぎぬた 小林一茶 秋 文政4 1821
青天真昼中のきぬた哉 小林一茶 秋 文政4 1821
よは声は母の砧と知れけり 小林一茶 秋 文政3 1820
二番寝や心でおがむ小夜ぎぬた 小林一茶 秋 文政3 1820
  • ‹ 前
  • 全 19 ページ中 7 ページ目
  • 次 ›
Displaying 61 - 70 of 181

本日:

  • 俳人一覧
  • 猫の恋
  • なまり節
  • 高浜虚子
  • 朝茶の湯

最近の参照:

  • 夕月
  • 五月
  • 俳人一覧
  • 与謝蕪村
  • 妹に軍書讀まする夜長哉

Scroll to the top