俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
まけられて箱に入ぬや一升炭 | 小林一茶 | 冬 | 文政8 | 1825 | |
白い炭などゝほだる隠者哉 | 小林一茶 | 冬 | 文政8 | 1825 | |
はかり炭一升買の安気哉 | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
むづかしやわずみ点ずみ白いすみ | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
炭の火に月落烏啼にけり | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
炭迄も鋸引や京住居 | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
老僧が炭の折たを手がら哉 | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
炭の火に峰の松風通ひけり | 小林一茶 | 冬 | 文政3 | 1820 | |
炭の火や齢のへるもあの通り | 小林一茶 | 冬 | 文政3 | 1820 | |
京住や五文が炭も目にかける | 小林一茶 | 冬 | 文政2 | 1819 |