俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
つくばねにつきあたりけり時鳥 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
横雲をこほれて一つ時鳥 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
子規顔を格子におしあてる | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
ひさごから出して見せうか時鳥 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
此頃の日記や雨と時鳥 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
宮守の烏帽子直すや時鳥 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
ゆゝしさや武士にまたれて鵑 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
水無月をもてなされけり郭公 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
宮島や鳥居をくゞるほとゝきす | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
をばしまや物思ひをれば時鳥 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 |