俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
六丁の櫂したゝるや春の水 | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
吹く方へ流るゝと見えて春の水 | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
大石に逢ふて消えけり春の水 | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
山もなし武蔵流るゝ春の水 | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
春の水武蔵の国に山もなし | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
春の水石をめぐりて流れけり | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
春の水背戸の小川を流れけり | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
春の水都の方へ流れ行く | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
おかざりの藁たゞよふや春の水 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
下萌を催す音や春の水 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 |