俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
鯉の背に春水そゝぐ盥かな | 正岡子規 | 春 | 明治34 | 1901 | |
鯉はねて浅き盥や春の水 | 正岡子規 | 春 | 明治34 | 1901 | |
鯉多く狭き盥や春の水 | 正岡子規 | 春 | 明治34 | 1901 | |
鉄橋を五つ掛けたり春の水 | 正岡子規 | 春 | 明治33 | 1900 | |
弁天や江戸へ流るゝ春の水 | 正岡子規 | 春 | 明治30 | 1897 | |
一尺の舟浮かしけり春の水 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
不忍に蓮の芽見えず春の水 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
春の水きたなきものゝ流れけり | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
春の水妹が垣根を流れけり | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
春の水小山の中を流れけり | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 |