俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
富士見ゆる門とてほこる扇哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化9 | 1812 | |
瓢から餅が出るとて扇かな | 小林一茶 | 夏 | 文化9 | 1812 | |
草花が咲候と扇かな | 小林一茶 | 夏 | 文化9 | 1812 | |
草藪にかぶせていにし扇哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化9 | 1812 | |
西行の不二してかざす扇哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化9 | 1812 | |
夕暮の腮につゝ張る扇哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化8 | 1811 | |
大山に引付て行く扇哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化7 | 1810 | |
山けぶり扇にかけて急ぐ哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化7 | 1810 | |
暮行や扇のはしの浅間山 | 小林一茶 | 夏 | 文化7 | 1810 | |
むさしのゝ月の出けり扇から | 小林一茶 | 夏 | 文化4 | 1807 |