俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
このなさや三百八十四日ン日 | 小林一茶 | 冬 | 文政7 | 1824 | |
入りの間や年の終りの鑰の声 | 小林一茶 | 冬 | 文政7 | 1824 | |
鑰打や年仕廻の穴かしこ | 小林一茶 | 冬 | 文政7 | 1824 | |
うら町や大卅日の猫の恋 | 小林一茶 | 冬 | 文政6 | 1823 | |
隠れば大卅日の日永哉 | 小林一茶 | 冬 | 文政6 | 1823 | |
うら縁は梅見衆也大卅日 | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
のらこきもあればある也大卅日 | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
先よしと大卅日の寝酒哉 | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
大卅日大のらくらが通りけり | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
大年や二番寝過の人通り | 小林一茶 | 冬 | 文政3 | 1820 |