俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
大卅日とんじやくもなし浮寝鳥 | 小林一茶 | 冬 | 文政2 | 1819 | |
せめてもの足六十やとしの坂 | 小林一茶 | 冬 | 文政2 | 1819 | |
かくれ家や大卅日も夜の雪 | 小林一茶 | 冬 | 文政1 | 1818 | |
ごろり寝や先はことしも仕廻酒 | 小林一茶 | 冬 | 文政1 | 1818 | |
せめてもの足六十よとしの坂 | 小林一茶 | 冬 | 文政1 | 1818 | |
入相の鐘も仕廻の卅日哉 | 小林一茶 | 冬 | 文政1 | 1818 | |
一日に煎つめたりことし哉 | 小林一茶 | 冬 | 文化11 | 1814 | |
かすむぞや大卅日の寛永寺 | 小林一茶 | 冬 | 文化10 | 1813 | |
どこを風が吹かと寝たり大卅日 | 小林一茶 | 冬 | 文化10 | 1813 | |
六十の坂を越るぞやつこらさ | 小林一茶 | 冬 | 文化10 | 1813 |