俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
吹かける霧にむせけり馬の上 | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |
身の程や踊て見せる親あらば | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |
鶏のかき出したる茸かな | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |
冬枯やのり出た杭をうつの山 | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |
菊月や外山は雪の上日和 | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |
虫干の御用に立やねぢれ松 | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |
けふの日も相つとむるやきくの花 | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |
はんぱくが袂より出る氷柱哉 | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |
二ツでもつかひではなしお正月 | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |
御祓の古きは少隠居哉 | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |