俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
わか草や北野参りの子ども講 | 小林一茶 | 春 | 文政2 | 1819 | |
わか草に背をこする野馬哉 | 小林一茶 | 春 | 文政1 | 1818 | |
わか草よやがて野守ににくまれん | 小林一茶 | 春 | 文政1 | 1818 | |
若ければ野藪の草もつまれけり | 小林一茶 | 春 | 文政1 | 1818 | |
門の草生始からうとまるゝ | 小林一茶 | 春 | 文政1 | 1818 | |
門畠憎くまれ草もわか?し | 小林一茶 | 春 | 文政1 | 1818 | |
かくれ家や日?草は若くなる | 小林一茶 | 春 | 文化13 | 1816 | |
わか草に笠投やりて入る湯哉 | 小林一茶 | 春 | 文化13 | 1816 | |
わか草や追ふ事ならぬ雁烏 | 小林一茶 | 春 | 文化13 | 1816 | |
わか草にどた?馬の灸かな | 小林一茶 | 春 | 文化11 | 1814 |