俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
もし降らば天津乙女ぞ花曇 | 小林一茶 | 春 | 寛政4 | 1792 | |
剃捨て花見の真似やひのき笠 | 小林一茶 | 春 | 寛政4 | 1792 | |
父ありて母ありて花に出ぬ日哉 | 小林一茶 | 春 | 寛政4 | 1792 | |
華のもと是非来て除掃勤ばや | 小林一茶 | 春 | 寛政3 | 1791 | |
華の友に又逢ふ迄は幾春や | 小林一茶 | 春 | 寛政3 | 1791 | |
象潟もけふは恨まず花の春 | 小林一茶 | 春 | 寛政1 | 1789 | |
色鳥や木々にも花の放生会 | 小林一茶 | 春 | 天明8 | 1788 | |
花ちりぬあんにやらずの雨七日 | 小林一茶 | 春 | |||
吹消したやうに日暮る花野哉 | 小林一茶 | 春 | |||
遠山の花の明りやうしろ窓 | 小林一茶 | 春 |