俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
あはれさは粽に露もなかりけり | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
草の戸の粽に蛍来る夜かな | 正岡子規 | 夏 | 明治27 | 1894 | |
はで残す赤元結のちまき哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
傾城をかむろとりまく粽哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
霰ふることもありしか笹粽 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
風吹て粽の動く柱かな | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
むすぶまでひんとはねたる粽かな | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
粽持つ一寸法師のつかひ哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
福耳にかけてくれたる粽かな | 小林一茶 | 夏 | 文政5 | 1822 | |
笹粽猫が上手にほどく也 | 小林一茶 | 夏 | 文政5 | 1822 |