俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
西東山にかたよる奈良の秋 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
鈍くなりて猶憎き秋の毛蟲哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
うつくしき菓子おくられぬすまの秋 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
雲やどる秋の山寺灯ともれり | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
うつくしき菓子贈られし須磨の秋 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
くわらくわらと何に火を焚く秋の村 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
さては秋名所の風を引いたげな | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
めづらしや僧來て秋の運坐哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
七月十三日てんかと書きし人も秋 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
三條小橋柳秋なり人稀なり | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 |