俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
夜桜や天の音楽聞し人 | 小林一茶 | 春 | 文政2 | 1819 | |
大雪やしなめ育も桜哉 | 小林一茶 | 春 | 文政2 | 1819 | |
山畠やこやしのたしにちる桜 | 小林一茶 | 春 | 文政2 | 1819 | |
弥陀仏の見ておはす也ちる桜 | 小林一茶 | 春 | 文政2 | 1819 | |
慾垢のぼんの凹へも桜かな | 小林一茶 | 春 | 文政2 | 1819 | |
苦の娑婆や桜が咲ば咲いたとて | 小林一茶 | 春 | 文政2 | 1819 | |
茶屋村出現したるさくらかな | 小林一茶 | 春 | 文政2 | 1819 | |
銭なしが音骨高き桜哉 | 小林一茶 | 春 | 文政1 | 1818 | |
なまけるないろはにほへと散桜 | 小林一茶 | 春 | 文政1 | 1818 | |
はら?と畠のこやしや桜花 | 小林一茶 | 春 | 文政1 | 1818 |