俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
飴売の弁慶のびる日長哉 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
つゞらから臍の緒出たる日永哉 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
ひよひよと遠矢のゆるむ日永哉 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
日永さや鉄道馬車のゆれ心地 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
書置をつゝき出したる日永哉 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
死んだ子の道具とり出す日永かな | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
永き日やじつと出て居るひるの月 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
永き日や菜種つたひの七曲り | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
永き日や鸚鵡にくれる長局 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
永き日をつぶしかねたる虱哉 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 |