俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
屋根茸の鳥の巣のぞく夕日哉 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
年々に鳥の巣をくふ古家哉 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
鳥さかる明屋の屋根の小草哉 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
鳥の巣や内藤様の奥御殿 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
鳥の巣や浮世はなれし塔の上 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
鳶の巣や樹下石上の座禅僧 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
鳶の巣を見下す岨や五十丈 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
ぬくぬくと日向かゝえて鶏つるむ | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
鳥の巣や寺建立はいつが果 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
鳥の巣や弓矢間にあふ柿の木に | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 |