俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
白露や家を持身のはづかしき | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
白露を何とおぼすぞかゝし殿 | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
草の露人を見かけてこぼるゝか | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
露おけと立給ひたる庵哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
露置てうれしく見ゆる蛙哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
垣越の小言に露のかゝりけり | 小林一茶 | 秋 | 文化3 | 1806 | |
白露としらで笛吹隣哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化3 | 1806 | |
白露に気の付年と成にけり | 小林一茶 | 秋 | 文化3 | 1806 | |
翌は我はけぶりとしらで草の露 | 小林一茶 | 秋 | 文化3 | 1806 | |
草の露先うれしさよ涼しさよ | 小林一茶 | 秋 | 文化3 | 1806 |