俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
から笠につられてありく野分哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
さりげなき野分の跡やふしの山 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
はせを泣き蘇鐵は怒る野分哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
やせ馬の尾花恐るゝ野分哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
人力のほろ吹きちぎる野分哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
なかなかに朝顔つよき野分哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 | |
こやし塚そよ?けむる野分哉 | 小林一茶 | 秋 | 文政4 | 1821 | |
吹あらしどこが萩の間桔梗の間 | 小林一茶 | 秋 | 文政4 | 1821 | |
寝むしろや野分に吹かす足のうら | 小林一茶 | 秋 | 文化 | ||
世中や祈らぬ野分きつと吹 | 小林一茶 | 秋 | 文化11 | 1814 |