俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
疱瘡のさんだらぼしへ蛙哉 | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
草の葉にかくれんぼする蛙哉 | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
おぢ甥よいとこはどこやなく蛙 | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
ちる花に腮を並べる蛙哉 | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
なの花に隠居してなく蛙哉 | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
のさ?と恋をするかの蛙哉 | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
づう?し畳の上の蛙哉 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
どち向も万吉とやなく蛙 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
ふんどしのやうなもの引蛙哉 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
夕不二に尻を並べてなく蛙 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 |