俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
我門や蛍をやどす草もなき | 小林一茶 | 夏 | 文化3 | 1806 | |
痩蛍大舟竿にかゝる也 | 小林一茶 | 夏 | 文化3 | 1806 | |
痩蛍小野の花殻流れけり | 小林一茶 | 夏 | 文化3 | 1806 | |
痩蛍是も誰やらよばる也 | 小林一茶 | 夏 | 文化3 | 1806 | |
門の蛍たづぬる人もあらぬ也 | 小林一茶 | 夏 | 文化3 | 1806 | |
一しめり松浦のうらを蛍哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化2 | 1805 | |
宵?はきたない竹も蛍哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化2 | 1805 | |
舟引の足にからまる蛍哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化2 | 1805 | |
草も木も源氏の風やとぶ蛍 | 小林一茶 | 夏 | 文化2 | 1805 | |
風道を塞ぐ枝より蛍哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化1 | 1804 |