俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
苫の雨奥山わらび匂ひけり | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
のびすぎて風にあぶなきわらびかな | 正岡子規 | 春 | 明治23 | 1890 | |
庚申の足の下より蕨哉 | 小林一茶 | 春 | 文政3 | 1820 | |
鳥べのゝ地蔵菩薩の蕨哉 | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
てく?と大材木の下わらび | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
痩蕨見事な顔を並けり | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
草陰に棒のやうなる蕨哉 | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
鉄釘のやうな蕨も都哉 | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
鶯を招くやうなるわらび哉 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
人の目を逃れて寒いわらび哉 | 小林一茶 | 春 | 文化2 | 1805 |