俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
菊畠さらに四角でなかりけり | 小林一茶 | 秋 | 文化12 | 1815 | |
小便の香も通ひけり菊の花 | 小林一茶 | 秋 | 文化11 | 1814 | |
役目とて咲も咲たりかぢけ菊 | 小林一茶 | 秋 | 文化11 | 1814 | |
片隅や去年勝たる菊の花 | 小林一茶 | 秋 | 文化11 | 1814 | |
生涯に二度とはなき負たきく | 小林一茶 | 秋 | 文化11 | 1814 | |
菊咲や茂介仏も願がきく | 小林一茶 | 秋 | 文化11 | 1814 | |
菊垣にちよいとさしたり小脇着 | 小林一茶 | 秋 | 文化11 | 1814 | |
金蔵を日除にしたり菊の花 | 小林一茶 | 秋 | 文化11 | 1814 | |
門口を犬に預けて菊の花 | 小林一茶 | 秋 | 文化11 | 1814 | |
門番が菊も油せうじ哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化11 | 1814 |