俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
えどの末又其末の菊の庵 | 小林一茶 | 秋 | 文政3 | 1820 | |
はづかしや勝きのぬけた菊の庵 | 小林一茶 | 秋 | 文政3 | 1820 | |
京都は菊もかむるや綿いぼし | 小林一茶 | 秋 | 文政3 | 1820 | |
勝菊の大名小路帰りけり | 小林一茶 | 秋 | 文政3 | 1820 | |
下戸庵が疵也こんな菊の花 | 小林一茶 | 秋 | 文政2 | 1819 | |
井筒から日本風ぞ菊の花 | 小林一茶 | 秋 | 文政2 | 1819 | |
入道の大はち巻できくの花 | 小林一茶 | 秋 | 文政2 | 1819 | |
向たい方へつん向て菊の花 | 小林一茶 | 秋 | 文政2 | 1819 | |
大菊は縄目を恥と思はずや | 小林一茶 | 秋 | 文政2 | 1819 | |
大菊や人の拾いし栗のいが | 小林一茶 | 秋 | 文政2 | 1819 |